top of page

協会理念

幸福な人生は、自らの手で創り出していくもの。
そのための心の教育を、
次世代の子供たちや未来の地球に伝えていく。

世界一の心の教育を目指して

マインドタイプ心理学は、

あなたが幸せな人生を創り出すための心の学びと

それを伝える講師の育成をしています。

代表・望月が提唱する心理哲学には、

『マインドタイプ心理学』と『整心学』という

独自の理論を用いて開発した2つの分野があります。

代表メッセージ

01.png

これからの日本は、とても厳しい時代に入っていきます。

国力や経済の基本は国民ですが、その人口比率が極端に悪くなります。

・2025年問題

人口のボリュームゾーンである団塊の世代が、後期高齢者となり超高齢化社会のピークに入ります。

・2030年問題

人口の30%が65歳以上の高齢者となり、社会保障の負担が最大化していく。

・2040年問題

団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者となり、生産年齢人口が減少し社会保障費の維持が限界に、またここから人口減少が急激に加速する。

・2050年問題

人口1億2千万人(2025年)→3300万人減少する。約4分の1の国民(国力)が失われていく。様々な公共物の老朽化のピークになるともいわれている。

ここからの20年は、世界でもダントツの老化国になるのが日本の現状です。​

一般社団法人 日本マインドタイプ心理学協会 代表理事

・心理哲学者 ・株ネクサス代表取締役 ​  

  

望月 直也 Naoya Mochizuki

​私には、2012年生まれの双子の娘がいますが、

まさに今の子供たちの生きる未来は、経済的にはとても苦しい現実が待っています。

発展途上国がどんどん国力を伸ばせば、輸入競争も激化し、

モノの値段は徐々に値上がり続け、日々を圧迫していきます。

このような状況から、

ここからの日本は『経済的不安』『心理的不安』が、徐々に大きくなっていくと考えられます。

​​

『お金の心理学講座』で詳しくお話していますが、『幸せとお金は全くの別物』です。

お金が無くても幸せな人もいれば、使いきれないお金を持っていても不幸そうな人は沢山います。

 

ですが、資本主義社会に生きる上で、お金を全く無視して幸せを語ることも出来ません。​​

私は、この『経済的不安』と『心理的不安』の両方の力になれるような活動をしていきたいと思っています。

​​​

​この日本マインドタイプ心理学協会は、特に『心』を中心にお送りしています。

​​

​​​​​​​このような日本の情勢の中でどう生きるかにおいて、

ITをはじめとした技術はどんどん進歩し、個人で色々なことが出来る時代に進んでいきます。

誰もが自由に活躍出来る時代です。

そして、それはその人次第。​

心からどう生きるのかを整えていければ、

経済的に多少大変でも幸せな生き方は可能です。

​その生き方は、まぎれもなく個人に委ねられ、

その根源となるのはあなたの心であり、心が原点となります。

ですが、この心というものが曖昧で複雑で、

今まで勉強したことのない人がほとんどでしょう。

この心であり、自分でもよく分からない心の深い領域となる潜在意識における

知識と技術を身に付けていき、

自分を開花させ、その自分が生み出す活動(ライフワーク)によって、

他者の喜びと共に生きることが、

幸福な人生への道となっていくことでしょう。

そのためのキッカケとなる場所が、マインドタイプ心理学です。

哲学者アランの言葉を借りるなら、

『あなたは、幸福になる義務がある!』のです。

 

必ず、心から幸せだという人生を創る必要があります。​

 

それが、自分の幸せだけでなく、周囲の人の喜びや、

次世代の子供たちへの希望として広がって行きます。

さあ、幸せに向かうための『心の学び』を始めていきましょう。​

そして、どうかそのことを伝えていく心のプロフェッショナルになって

日本を盛り上げていきましょう。

心を整えて、光の方向に向かって個人が幸せになることが、

周囲の人の喜びと幸せを生み、結果国力も伸びていくと私は考えています。

ですから、あなたにも

経済的に豊かで、心理的にも豊かな道を、ここから一緒に歩んで頂きたく思っています。

​ご縁を頂きまして、ありがとうございます。

​代表理事 望月 直也

bottom of page